2012年3月27日火曜日

健康診断にて要治療と指摘されました 脂質異常症で総コレストロールが261 中性脂肪...

健康診断にて要治療と指摘されました 脂質異常症で総コレストロールが261 中性脂肪が181 HDLコレストロールが39

LDLコレストロールが156との事です 3年程前から同様な指摘を受けており 脂肪分の採りすぎに

気をつけ 野菜を多めに採るようにし 毎日散歩を30分程行っておりますが改善せず 検診のたびに脂質について指摘されます

どうすれば コレステロール値が正常値に戻るのでしょうか 又、尿酸値7.6で少し高いとも指摘を受けましたが 数値を下げるにはどうしたら良いでしょうか 当方は61才で 172cm 72kg 最高血圧124 最低血圧83 脈拍64 肥満度7.8 BMI23.7 メタリックシンドローム判定は予備軍該当と判定されました 尚、酒、タバコは嗜みません







私もコレステロールが高くてこまっていましたが、

直りました。

コレステロールは生活習慣が影響します。

総コレステロールはビタミンEを多く含む食品を多くとり(サプリメントでも可)、

尿酸値は海草や食物繊維を多く含む

ごぼうを食べるといいと思います。

酢の物も納豆もいいと思います。

HDLコレステロールには豆腐や納豆の

豆製品

卵は一日一個まで

食パンにバターたっぷりは厳禁です

中性脂肪は海洋深層水がききます








体重を5キロほど減らされると変わってくると思います。



私も要治療ではありませんが、中性脂肪が高めです。

ドクターに3~5キロ減らしてごらんといわれています。



ダイエットのためにプールへ通いはじめたところです。

0 件のコメント:

コメントを投稿