2012年3月28日水曜日

体を温める食品って、生姜くらいしか思い付かないんですが、他にあったら知ってる...

体を温める食品って、生姜くらいしか思い付かないんですが、他にあったら知ってる方教えてください。







唐辛子、コショウなど、熱い国で使われているものは体を冷やします。



食べた時には 体がカッとして汗をかき、熱くなった気がしますが、汗が乾く時に体温を奪う(気化熱)のを利用して、体温を下げる効果があるのです。

→庭や道路に打ち水をすると涼しくなるのと同じ。



体を温める食材は以下のようなものです。



野菜/)にら、ねぎ、玉ねぎ、レンコン、ゴボウ、人参、山芋 、こんにゃく



肉他/チーズ、卵、肉の赤み部分、魚、魚介類



嗜好品/赤ワイン、和菓子、黒砂糖、紅茶



塩気のある食べ物/醤油、味噌、漬物、ちりめんじゃこ、明太子、つくだ煮



果物/りんご、さくらんぼ、ぶどう、プルーン(体を冷やしにくい果物)

他 ビタミンEを多く含む食材



冷えは大敵(>_<)

お互い暖かく過ごしましょうね(^-^)








実感できるくらいに温めるというのは生姜や香辛料系になると思います。



ですが温めるものの傾向として、



①寒い地方の食材

②根菜

③色の濃い食材

④水分が少ない(硬い)食材

⑤肉類(一部を除く場合あり)



などがあります。



冷やすものはその逆になりますが、

熱を加えることで、多少でも温める食材へと変化させることもできたりします。



なお、冷え体質であれば、温める食材を継続して食べることによって

体質もゆっくりですが変わっていくようです。(個人差はあると思いますが)



「体を冷やす(温める)食べ物」などで検索すると

具体的にでてきますよ。







<身体を温める食べ物>

根菜類:ごぼう、にんじん、レンコン、ねぎ、たまねぎ、山芋 、こんにゃく

動物食品:赤身の肉、卵、チーズ、魚、魚介類

色の濃い食品:赤ワイン、和菓子、黒砂糖、紅茶、ニラ

塩気のある食べ物:味噌、しょうゆ、明太子、ちりめんじゃこ、漬物、佃煮

北方産の果物:りんご、さくらんぼ、ぶどう、プルーン

<身体を冷やす食べ物>

南方産:バナナ、パイナップル、みかん、レモン、メロン、トマト、キュウリ、スイカ、コーヒー、緑茶

水っぽいもの:水、酢、牛乳、ビール、ウイスキー、コーラ、ジュース、生野菜サラダ

白っぽいもの:白砂糖、化学調味料、化学薬品

柔らかいもの:パン、バター、マヨネーズ、クリーム







唐辛子・ニンニク・香辛料全般かなぁ~今、私は生姜汁を飲んでいます。







唐辛子があります。

辛さが強いので、苦手な方もいますが・・・







チョコレートが温めると聞いたことあります(^^)

0 件のコメント:

コメントを投稿

 
tha