2012年3月28日水曜日

食品学のことでお聞きしたいことがあったので質問します。

食品学のことでお聞きしたいことがあったので質問します。

・くるみ、ぎんなん等は脂質含量が多く、エネルギー値が高い。くりは脂質含量が少なく、エネルギー値が低い。

・ごま油は良質の植物油であるが、セサミノールやビタミンEを含むので酸化重合されやすく酸敗しやすい。

・ココナッツの果肉中央の牛乳状の液はココナッツミルクで飲料になる。果肉を乾燥したものがコプラでカカオ脂の原料となる。

・落花生のビタミンB1は渋皮に多く含まれていて、豆を乾燥する時に子葉に移る。渋皮にはカテコールタンニンが含まれている。

・グリンピースはそらまめの種実である。ゆでるときには重炭酸ナトリウムを加えるとクロロフィルが安定し色が濃緑色に仕上がる。



こちらの4文の中で正しいものはどれでしょう?







その問題と答えを見つけました(1993年の149)。

http://www.lib.nakamura-u.ac.jp/exam/food/index.htm

0 件のコメント:

コメントを投稿