たばこの煙に含まれるものに一酸化炭素がありますが、血中の一酸化炭素の含有率を食品で改善できないものでしょうか?それとも、リコピンやビタミンCで改善できるものなのですか?教えて頂けますでしょうか?
たばこに含まれるニコチンによって、様々なビタミンが不足することが知られています。ビタミンC、ビタミンE、ビタミンAやβカロチンなどです。しかし、これらのビタミンを補給しても、一酸化炭素の悪影響からは逃れられません。
一酸化炭素は、血液中の酸素を運ぶ役割を担うヘモグロビンと強力に結びつき、その結果身体全体の酸素不足を引き起こします。これを治すには、ひたすら大量の酸素を吸入させ、ヘモグロビンにくっついた一酸化炭素を追い出すことが必要です。病院で行われる一酸化炭素中毒の治療も、ひたすら酸素を供給し続け、必要に応じて高圧酸素室で強制的にヘモグロビンと酸素を結合させることで一酸化炭素を追い出すしかありません。
食品で一酸化炭素中毒が良くなるのであれば、当然ながら病院でも採用しているでしょう。
味噌汁を飲むと良いらしいですよ
あ、一酸化炭素には効果は無いと思います
ニコチンかタールのどちらかを解毒してくれるらしいです
0 件のコメント:
コメントを投稿