2012年3月27日火曜日

おいしく食べられる方法はありませんか?

おいしく食べられる方法はありませんか?

私は煮たにんじんが”大”の苦手です!でも視力が低い為食べようと思います

(にんじんは目に良いみたいなので)

何かおいしく食せる良い方法はありませんか?







にんじんのどこが嫌いですか?

“煮たにんじん”と書かれているのなら

生でスティックサラダとして食べるのはダメですか?

食べだすとけっこうポリポリと食がすすみます。



にんじんのきんぴらも手軽に作れて作り置きのできるおかずですよ。



------------------------------------------------------------------

あと、目に良い食べ物として調べてみると。。。。



http://www.eyes-eye.jp/new02.htm



眼に良いとされる食べ物

甘いものや辛いものインスタント食品をひかえて、バランスのとれた食生活をする事をお勧めします。

これは目の健康のためにも大切なことです。



なかでも目に必要な栄養素は、ビタミンAを中心とするビタミンです。

ビタミンAは、目の光を感じる力を高めたり、乾燥を防止する働きがあり、ビタミンAが不足する

と暗い所で目が見えにくいトリ目の原因になります。



ビタミンAには2種類あります。

一つは、動物性食品に含まれ、そのままビタミンAとしてはたらくレチノール。

もう一つは、緑黄色野菜に多く含まれ、体内で必要な量だけビタミンAに変化するカロチンです。



ビタミンAを多く含む食品

ニンジン、ほうれん草、かぼちゃ、にら、小松菜、春菊、三つ葉、大根の葉といった緑黄色野菜

後、乳製品、マーガリン、鶏レバー、うなぎなど



ストレスからくる眼の疲れや視力低下には、ビタミンB2、C、Eが効果的です。



ビタミンB2は、網膜と視神経を活発にします。



ビタミンB2を多く含む食品

干ししいたけ、切り干し大根、とうもろこし、大豆、えんどう豆、といった緑黄色野菜

後、牛レバー、豚肉、卵黄、魚類、麦芽など



ビタミンCとEは、眼の老化防止に効果的です。



ビタミンCを多く含む食品

キウイ、いちご、グレープフルーツ・みかんといった柑橘類

さつまいも、かぼちゃ、キャベツ、レタス、ブロッコリー、カリフラワーなど



ビタミンEを多く含む食品

ゴマ油、豆類、玄米など



その他に良いとされる栄養素

元気な水晶体と毛様体筋にタンパク質が効果的です。



タンパク質を多く含む食品

肉、魚、卵、大豆、レバーなど



網膜の色素体の再合成にアントシアニンが効果的です。



アントシアニンを多く含む食品

ブルベリー、ブドウ、イチゴ、黒ごま、赤じそ、赤キャベツ、西瓜など



最後に眼によくないといわれる食品

チョコレート、ニンニク、ショウガ、トウガラシなど








にんじんは長く煮たり、長時間熱を加えると臭いが強くなります。

なので、サイコロ状に切るか薄切りにして、さっと蒸したり電子レンジで短時間加熱すると食べやすいです。

そのままでも甘さが強く出るので美味しいですが、きついようならドレッシングやマヨネーズで試してみてください。







ポタージュがいぃとおもいます。かぼちゃ、人参、玉葱をバターで炒めて水を入れ、コンソメを入れて柔らかくなるまで煮ます。ミキサー等にかけて鍋に戻して牛乳又は生クリーム入れて出来上がり。人参の味まったくしません(*^-^*)かぼちゃをジャガ芋に変えても美味しいです♪







千切りにして小麦粉を少しまぶし、揚げる。色んなお料理の付け合わせに使ってください。

実は私も煮た人参は苦手です。







キャロットケーキは素晴らしいですね?



しかし作ってくれた人の真心に感謝しながら食べると美味しいものですよ!



後は好きな人と一緒に楽しい会話をしながら食べれるとね!



彼と一緒にハンバーグステーキを食べに行ってください。付け出しのにんじんがより甘く感じるはずです!







キャロットケーキとかはどうでしょうか?

ありきたりですかね



ちなみにブルーベリーも目にいいですよ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿