髪に良い栄養素を教えて下さい。最近髪にコシがなくなり髪が少なくなってしまいました。細くもなった感じがするし、抜け毛も多いです。37歳女性です。
3か月前に結婚して、生活環境が大きく変わったのでそのストレスかもしれません。(体調もよくないので)枕に髪が抜け落ちてるとかということはないのですが、洗髪とそのあとのドライヤーで70本くらい、多いときは80本くらい抜けてしまい、髪が少なくなったのがわかり毎日不安です。髪には何を食べたら良いのでしょうか?
髪の主成分はタンパク質です。
肉、魚、卵、大豆、牛乳などが挙げられますが、
そのタンパク質が髪の原料で、
髪を生成するのに必要なのがヨウ素やビタミン。
「わかめ、ひじき、昆布などの海藻類」です^^
☆アミノ酸を含むタンパク質が多い食品は髪の基本成分であるケラチンのもととなります
肉、魚、卵、大豆製品、牛乳、乳製品、かきなど
☆ヨウ素を多く含む食品は甲状腺の働きを助け、髪の発育を促進します
わかめ、昆布、ひじきなどの海藻類
☆ビタミンA、C、E、Fを多く含む食品は血行を良くして、抜け毛を防ぎます
にんじん、かぼちゃ、小松菜、ほうれん草などの緑黄色野菜や、
玄米、胚芽米、小麦胚芽油、ごま、ナッツ類
紅花油やレモン、オレンジ、キンカン、さくらんぼ、いちごなどの柑橘類
☆ビタミンBを多く含む食品は頭皮の新陳代謝を促進します
玄米、小麦胚芽油、豚肉、レバー、マグロなど
☆エイコサペンタエン酸を多く含む食品は血液の凝固力を下げて血液をサラサラにします
いわし、ぶり、さばなどの青魚
☆コラーゲンを多く含む食品は髪のツヤやハリをよくします
長いも、れんこん、納豆、鶏の手羽など
『参考サイトより引用・・・』
栄養のバランスを考えながら美味しく食事を摂って下さいね(*^^)v
タンパク質、亜鉛、ビタミン、ミネラルなどです。
食事だけでは到底摂りきれないので、育毛のような特別なものの場合は、
普通はサプリで補うようにします。
薄毛にはたいへん効果的ですが、値段が高いのがデメリットです。
女性の薄毛ならば治りやすいですが、
カラーやパーマなどを控えるようにするといいです。
ストレスも大きな影響を与えますが、
女性の薄毛の多くが、身だしなみに余計な注意を払いすぎる
ことから生じているケースが多いです。
参考:http://xn--8drr43djxo.net/ikumou/eiyouso.php(育毛に必須の栄養素)
0 件のコメント:
コメントを投稿