しもやけに悩まされます!よい予防法あったら教えて!
オレも子どものときしもやけになったけど、ビタミンEを含んだ食べ物を食べたら直ぐに治っちまった。
ただし、毎日ビタミンEを摂取(体に取り入れること)しなければならない。
○しもやけ対策●
○しもやけの原因そのものは、何よりも【血流の循環が良くない】に限る。
ソレ故に、しもやけの部分が手なら手袋を着用し、足の指がしもやけなら、遠赤外線などの靴下などで血行を良くする。
※ホッカイロなどで温めた方が良いとされている場合もあれば、温めると返って症状が悪化するなど言われている。
そのため、今回はホッカイロで温めると言うことは除外した。
ただし、ココで重要なのは、【汗】をかいたら必ず拭くということ。
汗は体を冷やす。つまり、体が冷えて血液の循環がわるくなってしまうのだ。
手がしもやけなら、汗をかいたら手を洗ってよく拭き、保温クリームなどを塗る。
足がしもやけなら、靴下を小まめに取り替える。
当然、お風呂から出た後はしもやけの部分をバスタオルで拭き取るのが良い。
参考URL:http://www5b.biglobe.ne.jp/~yakugaku/perniosis4.html
○ビタミンEは服用すれば血液の循環が良くなる。つまりしもやけ対策に有効だということ。
ただし、食品に多く含まれているビタミンEを毎日食べるのはお金がかかったり、食事のメニューもある固定化してしまう。
ココでススメたいのが「サプリメント」。
サプリメントと言っても、薬では無く【健康補助食品】・・・つまり食品なのだ。
ビタミンEのサプリメントは、数あるサプリメントの中でも安い部類に入り、数百円程度で売っている。
尚、ビタミンEにも種類があったり、ビタミンCと一緒に摂ると有用だとか言われているが、しもやけにソコまでする必要は無い。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/beta/617881/844686/
○お風呂に入ったらボールを2つ用意し、温かいお湯と冷たい水を溜めたモノを用意し、それぞれ交互にしもやけの部分をつけたりすると効果があるとされている。
ただし、効果は人によってマチマチ。
オレはやってみたけど、効果が無いように思えた。
●しもやけに良くないこと●
●デスクワークなど、足を動かさない仕事など。
●運動をまったくせず、寒いし外出しにくい~など。
結果:沢山書いてしまったが、何も全部しなければならないという事ではなく、自分にあったものや、自分に効果があったものを実行すると言うのが正しい判断だ。
ぶっちゃけると、ビタミンEの毎日の摂取や、お風呂から出るときに、しもやけの部分を良く拭くだけで治ってしまう場合もある。
熱い湯と冷たい水に交互に浸す・・・・・・コレは『しもやけ予防法』と言うよりは『冷え性になりにくくなる』と言われる民間療法です。
末梢の毛細血管の『拡張(=温める)』『収縮(=冷やす)』を繰り返す事で、血管の働きが活発になる・・・・・・とウチの親から聞いたことがあります。
しもやけになっちゃった場合、頻繁に『グー&パー』(手の場合)『つま先で足踏み』(足の場合)をすれば治りやすくなるかと思います。
(経験者・談)
汗をかいたりしたらこまめに拭いたりするといい。
足なら靴下をまめに取り替えるとか。
0 件のコメント:
コメントを投稿