お菓子を長持ちさせるために食品添加物を使用したいと思ってます。
長持ちさせる食品添加物はどのようなものがあるのでしょうか?
よく、コンビニなどのカステラやバームクーヘンはすごい長持ちしますが、一般の個人店のようなところでも使用できる食品添加物は何になるのでしょうか?
また、例えば、酸化防止剤などはビタミンCやEが使われてますが、どのように添加すべきなのでしょうか?
またどのようなところで手に入るのでしょう?
まったく知識がないのですが、よろしくお願いしますm(__)m
自宅で食品添加物を使用するのは危険性があります。
売られている食品もそうですが、食品添加物はきちんとした添加量を守って使用しています。
ただ沢山、添加物を添加すれば腐敗が防げるという訳でもないのできちんと食品会社で日持ち検査等を行い出荷しているのでもし個人店でケーキ屋をするというのであれば、食品添加物を販売している業者がありますのでそこで購入すればいいと思います。ただ添加物類は普通の薄力粉などと同じ用途でおいてはダメなのできちんとした管理の上で置き使用しなければならないですよ。どういう用途で使用するのかがよくわからないですが個人でカステラやバームクーヘンを作っても普通は3日ぐらいは日持ちするのでそれ以上なら冷凍をおすすめします。
ちなみに酸化防止剤でビタミンCやEという記載がありますがそれも添加物でビタミンCという記載をしてもいいですよと許可をえて記載してます。
どのようなお菓子をつくりたいのか、わりません。文面からするに洋菓子なのでしょうか。飴や、せんべいだって、お菓子ですので。
洋菓子の日持ち向上で一番簡単なのは、アルコールだと思います。ブランンデーやリキュールなどをいれるのが一番、安全で簡単。
コンビニの洋菓子をめざすなら、密閉して脱酸素剤でしょうか。お店を経営しているのなら、作ってみて保存して、安全でであることを確かめることをお勧めします。
0 件のコメント:
コメントを投稿