子供の足の指(親指以外)がしもやけになっています。
足の指が痒いと言うので、見ると赤く腫れていました。
お風呂に入りながらマッサージをして、お風呂上りにはトウガラシエキス入りのフットクリームを塗っていましたが、治らず益々腫れてきています。
結構ひどい状態です。
他に家でできる治療方がありましたら教えて下さい。
実際やってみて効果があった!と言う方法だと嬉しいです。
私が以前ひどいしもやけになって、外科を受診したときは
血行をよくするクリームと、ビタミンEの内服を処方されました。
お子さんですから、内服のビタミンEよりも食事から取るほうがいいですね。
ちなみにビタミンEが多く含まれる食品は、種実類(アーモンド、クルミ、ピスタチオ、ピーナッツ他)
植物油(オリーブ油、米油、サフラワー油、コーン油他)
アボカド、かぶ葉、だいこん葉、なばな、にら、赤ピーマン、モロヘイヤ、などです。
あと、民間療法的ではありますが、お風呂に入ったときなどに、よく温めた後に
短時間冷水(洗面器に入れた水)につけて、またお風呂でよく温める・・・というのを繰り返すと
血行が促進されます。
ただし、これはかなり痛いので、お子さんがいやがったらやめたほうがよいとおもいます。
私もしもやけになったときは
熱い湯と冷たい水を交互に足をつけろと聞いたので実践してます。
効いたかどうかはわからないけど・・・。
昔剣道やって初めての冬になりました
その時お「風呂で熱いお湯と冷たい水に交互につけるといい」
と言われてやった記憶があります
血管を膨らしたり縮めたりがいいんでしょうね
ふた冬めからは何もしなくてもならなくなったので
自然ときたえられたんだろうなあ、と思っていました
しもやけは寝ている間にひどくなることが多いので、靴下を履いて寝かせ、湯たんぽ足下に置くといいですよ。
私自身大人なのにしもやけがひどく、湯たんぽ使いはじめてすぐによくなりました。今の季節は欠かせないアイテムです^^
もしもう実践してたらごめんなさい。
0 件のコメント:
コメントを投稿